妊娠中も卵かけご飯を食べたくなることはありますよね。
しかし、妊娠中は卵かけご飯を食べないほうがいいという意見もあります。それは、卵かけご飯に生卵が使われているからです。
生卵は卵かけご飯以外にも、すき焼きや牛丼などにも使われますが、妊娠中に食べるとどんな影響があるのを詳しく解説していきます。
また、妊婦さんは温泉卵や半熟卵で作る卵かけご飯なら食べてもいいのか、卵かけご飯をどうしても食べたい時はどうすれば食べられるのかも合わせて紹介します。
\卵いらずの卵かけご飯/
妊婦は卵かけご飯を食べていい?

結論から言うと、妊娠初期や妊娠後期に関わらず妊娠中の全期間の妊婦さんは、卵かけご飯を食べないほうがいいでしょう。
妊娠中に卵かけご飯を食べないほうがいいとされる原因は、卵にあります。まずは、妊婦さんでも食べられる卵について確認していきましょう。
妊婦が生卵を食べるのは危険?
生卵にはサルモネラ菌が生息している可能性があります。卵かけご飯を食べたことによってサルモネラに感染し、食中毒になる危険性があるのです。
妊婦さんは、普段よりも免疫力が低下している状態なため、細菌に感染しやすく食中毒などにもかかりやすくなるため、十分注意しなければなりません。
サルモネラに感染するリスクを避けるためには、妊娠中は生卵を食べないようにするのが安心です。
妊婦が半熟卵や温泉卵を食べるのは危険?
妊娠中は、生卵と同じく半熟卵や温泉卵も食べないほうがいいでしょう。
サルモネラ菌は熱に弱く75℃以上の熱で1分以上加熱させれば死滅させることができます。たとえ卵にサルモネラ菌が生息していても、しっかり加熱し食べれば感染を防ぐことができます。
しかし、半熟卵や温泉卵は、卵の中心部までしっかり火が通っていないため、サルモネラ菌を確実に殺菌させられていない場合があるのです。
妊娠中に食べられる卵の調理方法は?
75℃以上の熱で1分以上加熱させればサルモネラは殺菌できます。つまり、中までしっかり火が通っている卵料理なら、妊娠中も安心して食べられます。
目玉焼き
ゆで卵
オムレツ
卵焼き
卵の炒めもの
卵スープ
妊婦さんが安心して食べられる卵料理は、中までしっかり火が通っていることが条件です。
一般的に、卵かけご飯には生卵や半熟卵を使うことが多いため、「妊婦は卵かけご飯を食べないほうがいい」と言われているのです。
卵かけご飯を電子レンジで加熱すれば食べられる?
電子レンジに2分間かけるとサルモネラ菌は、ほぼ死滅するという研究結果があります。「妊婦さんでも食べられる卵かけご飯」として、電子レンジで温めた卵かけご飯が紹介されていることもあります。
しかし一方で、電子レンジによる加熱での殺菌を過信するべきではないとの意見もありました。
妊婦が卵かけご飯を食べないほうがいい理由と影響

卵かけご飯は、TKG(T卵KかけGご飯)とも呼ばれ、日本人から親しまれている料理ですが、妊娠中に食べると妊娠経過やお腹の赤ちゃんに悪影響を与える可能性があるのです。
具体的にどんな悪影響があるのか、なぜ食べないほうがいいのかを詳しく確認していきましょう。
サルモネラ食中毒
改めてサルモネラ菌について詳しく説明します。
サルモネラ菌とは、自然界に広く生息する細菌です。人への感染の主な原因となる食べ物は、食肉や卵で、少量でも食中毒を発症する可能性もあります。
以前、卵かけご飯が原因のサルモネラによる食中毒で、子供が死亡するという事故がありした。特に、免疫力が低下している妊婦さんは注意が必要です。
サルモネラ菌はお腹の赤ちゃんに直接的影響はもたらしませんが、食中毒により激しい下痢を起こすと子宮収縮をもたらして、流産や切迫早産を引き起こす場合があります。
妊娠中は生の卵を食べないようにする以外に、料理をする際などに卵を触ったらしっかり手を洗うことも感染の予防になります。
サルモネラは卵の殻だけでなく卵の中にも生息していることがあり、それを「インエッグ」と呼びますが、インエッグの割合は、卵1万個につき2~3個と非常に少ないとされています。
もし妊娠中に卵かけご飯を食べてしまったら?

もうすでに卵かけご飯を食べてしまった妊婦さんもいるかもしれません。
サルモネラ菌の潜伏期間は5時間から72時間(平均12時間)なので、その間に体調に異変がなければ問題ないでしょう。
サルモネラの症状は軽いものが多く、感染してもほとんどの場合は治療をしなくても回復していくと言われています。
もし、何か異変が起きた場合は、すぐかかりつけの産院の医師に相談するようにしましょう。
妊娠中に卵かけご飯をどうしても食べたい時の対策
妊婦さんは卵かけご飯を食べるのは避けたほうがいいですが、どうしても卵かけご飯を食べたい時もありますよね。
そんな時は、以下のことに注意してください。
- 冷蔵庫で保存してある卵を使う
- ひび割れた卵は使わない
- 賞味期限切れの卵は使わない
- 卵を割った後はすぐによく手を洗う
これだけでもサルモネラ菌の感染を大幅に予防することができます。しかし、100%感染しないとは言い切れないので、あまりおすすめできません。
どうしても卵かけご飯を食べたい妊婦さんは、こちらを使うと安心して卵かけご飯風のご飯が食べられます!ヒルナンデスでも紹介された話題の商品です。
\卵いらずの卵かけご飯/
妊婦は卵かけご飯を食べるのは控えましょう
妊婦さんは絶対に卵かけご飯を食べてはいけないわけではありませんが、食べないほうがいいでしょう。
卵かけご飯に使う卵は、生卵や半熟卵が多いですよね。生卵には、サルモネラ菌が生息していて感染すると食中毒にかかる可能性があるのです。
妊婦さんが卵を食べる時は、サルモネラ菌の感染を防ぐためにも、しっかり中まで火を通してから食べるようにしましょう。

