過去にCMで流れたことにより話題になった出生体重貯金。インスタグラムなどで目にしたことがある方も多いはず。
しかし、出生体重貯金についてこんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、出生体重貯金はどうやるのか、具体的なやり方と流れを紹介していきます。
この記事でわかる事
- 出生体重貯金とはどんなものか
- ゆうちょ銀行で出生体重貯金をする方法
- UFJやみずほ銀行などのゆうちょ以外で出生体重貯金をする方法
出生体重貯金とは何?
「出生体重貯金」とはその名の通り、赤ちゃんが生まれた時の体重と同じ金額を貯金することです。2017年の「JP 郵便局」のCMがキッカケで人気を集めました。
具体的にどんなものなのかというと、例えば、出生時の体重が3,240gなら3,240円を銀行に貯金します。
体重だけでなく、赤ちゃんの生年月日や生まれた時間、身長なども貯金して通帳に印字している方もいます。
通帳に印字する項目の例としては、以下のものがあります。
印字 | 記入例 |
---|---|
YEAR(年) | 2019年→2,019円 |
BIRTHDAY(月日) | 8月16日→816円 |
TIME(時間) | 10時32分→1,032円 |
WEIGHT(体重) | 3,240g→3,240円 |
HEIGHT(身長) | 49.5cm→495円 |
HEAD(頭囲) | 32.0cm→320円 |
CHEST(胸囲) | 31.5cm→315円 |
通帳に記入できる文字はアルファベットだけでなく、カタカナやひらがなでも記帳できます。
みんなの出生体重貯金
文字だけの説明だとわかりにくいと思うので、実際にどんなものなのか、みんなの出生体重貯金をチェックしてみましょう。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
数字に変換できる名前なら、出生体重などと一緒に印字するのもいいですね。また、通帳に印字をしないで、手書きでアルファベットを書き込んでいる方もいました。
「出生体重貯金」の印字に仕方に特に決まりはないので、自分がやりやすくて好きなようにおこなってみましょう。
赤ちゃん名義の口座はいつから作れる?
赤ちゃん名義の口座は、口座を開設する時に必要な赤ちゃんの書類が揃えば作ることができます。つまり、出生後に書類が揃い次第、口座が作れるのです。
口座開設時は赤ちゃん同伴不要で、親権者と分かる本人確認書類を提示すれば、ママやパパが代理で手続きを行えます。
赤ちゃん専用の口座を作っておくことのメリットには、以下のことが挙げられます。
出生体重貯金をすると思い出になる
お祝い金やお年玉などの貯金がしやすい
将来こどもにプレゼントできる
出生体重貯金をゆうちょ銀行で行うやり方
まずは赤ちゃんの口座を作る
出生体重貯金を行うために、まずは赤ちゃんの口座を作りましょう。
- 印鑑(シャチハタNG)
- 子供の本人確認書類2つ
(健康保険証、母子手帳、医療証など) - 親の本人確認書類
(顔写真付きなら1つ、顔写真なしなら2つ)
- 必要なものを持って、郵便局またはゆうちょ銀行へ行く
- 窓口にて申込書に記入し、本人確認書類を提示する。インターネット上で、あらかじめ申し込みに必要な書類を作成することもできます。
- その場で総合口座通帳をもらえるので、すぐにその口座での取引を開始できるようになります。
郵送で口座開設の申込ができる「ゆうちょダイレクト+(プラス)」は、通帳が発行されないので、出生体重貯金を通帳に印字できなくなるのでご注意ください。
赤ちゃんの口座が準備できたら、出生体重貯金を行えるようになります。
出生体重などを文字入れするやり方
「出生体重貯金」を行うために、ATMで親の口座から赤ちゃんの口座へ入金をしていきます。印字(文字入れ)したいことをメモしておくとスムーズに行えますよ。
赤ちゃんの口座へ入金が終わり、通帳記入をしたら「出生体重貯金」の完了です。
- 親の口座(送金する側)のキャッシュカードまたは通帳
- 赤ちゃんの口座(送金される側)がわかるもの
- 「ご送金」を押し、「口座への送金」を選択する
- 親(送金する側)の通帳またはキャッシュカードを挿入して暗証番号を入力する
- 振替先(赤ちゃんの口座)の記号番号を入力して「確認」を押す
- 送金額(出生体重など)を入力して「確認」を押す
- ご依頼人名「いいえ」を選択し、任意の文字列を入力する
- 確認画面で内容を確認して間違いがなければOKです
この一連の流れを、入力したい項目の分だけ繰り返します。項目例はこちらを参考にしてみてください。
印字 | 記入例 |
---|---|
YEAR(年) | 2019年→2,019円 |
BIRTHDAY(月日) | 8月16日→816円 |
TIME(時間) | 10時32分→1,032円 |
WEIGHT(体重) | 3,240g→3,240円 |
HEIGHT(身長) | 49.5cm→495円 |
HEAD(頭囲) | 32.0cm→320円 |
CHEST(胸囲) | 31.5cm→315円 |
ゆうちょで出生体重貯金をする時の注意点
手数料
ゆうちょ口座間送金の料金は月1回まで無料で、月2回目以降は125円の手数料がかかります。
ゆうちょダイレクトによるゆうちょ口座間送金の料金は月ま5回まで無料で、月6回以降は115円の手数料がかかります。
他の銀行からゆうちょへ振込する場合
他の金融機関からゆうちょ銀行口座へ振り込むためには、振込用の店名、預金種目、口座番号が必要です。現在のゆうちょ銀行口座番号(記号・番号)のままでは、振り込むことができません。
出生体重貯金をUFJ銀行やみずほ銀行などゆうちょ以外で行うやり方
「出生体重貯金」は、ゆうちょ銀行以外の三菱UFJ銀行やみずほ銀行などでも行うことができます。やり方はゆうちょ銀行とほとんど変わりません。流れとしては、以下のようになります。
- 赤ちゃんの口座を作る
- 他の口座(親の口座など)から赤ちゃんの口座へ入金する
- 振込依頼人の欄を赤ちゃんの誕生日(YEAR)などを入力する
- 赤ちゃんの口座の通帳記入をする
他の口座から入金せず、ATMで入金するだけだとアルファベットやカタカナ(YEARなど)は入れられません。
つまり、通帳にYEARやWEIGHTと文字を残したい場合は、別口座から振込入金する必要があるのです。
現在は、インターネットバンキング(ダイレクト)でも入金が可能で、振込依頼人(アルファベットやカタカナの部分)を変更することができる銀行も多いので、さくっと終わらせたい方はインターネットバンキングを利用するのもおすすめです。
ただし、インターネットバンキングで入金をして、通帳記入をしたら振り込んだ順番通りにならずバラバラに印字されて失敗してしまう場合もあるようです。確実に順番通りに印字したいなら、項目を入金するごとに通帳記入したほうがいいかもしれません。
ATMを利用する時は周りに配慮しましょう
ATMで口座への振込入金を繰り返す場合には、混雑時はその都度並びなおすなど、周りに配慮して行いましょう。
曜日や時間帯にもよりますが、混雑時で後ろに並ばれると焦って入力をミスしてしまう可能性もあるため、並びなおせるように時間余裕がある時に行うのがおすすめです。
出生体重貯金についてのまとめ
インスタグラムでも人気の「出生体重貯金」ですが、意外と簡単に始めることができます。
もう一度、作るまでの流れをおさらいすると、以下のようになります。
- 赤ちゃんの口座を作る
- 他の口座(親の口座など)から赤ちゃんの口座へ入金する
- その際に振込依頼人の欄を赤ちゃんの誕生日(YEAR)などと入力する
- 赤ちゃんの口座の通帳記入をする
生まれてからの毎月の体重や身長など、赤ちゃんの成長を記録していくのもよし、普通に貯金口座として使うのもよしですよ。
思い出にもなるので、気になる方はぜひ試してみてください。