その他

離乳食を食べない子が食べるまで!原因と対策と体験談

離乳食を始めたけど全然食べないから困っているママさんや、順調に進んでいたのに急に離乳食を食べなくなって不安に思うママさんは、実は少なくありません。

離乳食を食べないのには理由や原因があるの?
赤ちゃんが離乳食を食べない時に、ママたちはどう乗り越えたのか知りたい!
せっかく作ったのに全然食べてくれないとイライラしてしまう。

この記事では、離乳食を食べない赤ちゃんたちのママが心配や疑問に思っていること、食べさせるために何をすればいいのかなどを時期別でまとめました。




【5〜6ヶ月】離乳食初期の食べない原因と体験談

生後5〜6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない原因は、以下のようなことが考えられます。

  • 初めての食感や味に戸惑っている
  • 離乳食を始めるにはまだ早かった
  • 母乳やミルクでお腹がいっぱい
  • スプーンの感触が嫌
  • 椅子に座るのが嫌
  • ご飯のにおいが嫌

 

【体験談】我が家では5ヶ月半から離乳食をスタート

離乳食を始める時期は、一般的に生後5〜6ヶ月とされています。

5ヶ月と6ヶ月では1ヶ月も違い、どちらから始めればいいのかわからなかったため、とりあえず間をとって5ヶ月と15日から始めることにしました。

以下のチェック項目がクリアできていれば、離乳食を始めてもいい合図です。離乳食を始める時期に迷った時は、まずは以下の項目をチェックしてみてください。

首が座っている
寝返りができる
お座りができる
食べ物に興味がある
スプーンを舌で押し返さない

10倍粥を小さじ1杯から始めましたが、なんとか口に入れてくれて感動したのを覚えています。10倍粥に関しては嫌がって食べないなんてことはなく、問題なく進められました。

2週目頃から野菜のペーストもあげ始めたのですが、野菜によっては口に入れてもすぐ出してしまうこともありました。

ただ、離乳食を始めたばかりは、全く口にしてくれない子もいるので、食べないからといって焦らなくても大丈夫です。

離乳食を食べなくても、母乳かミルクがあれば栄養は摂れるので、赤ちゃんのペースに合わせてゆっくり進めていきましょう。

この頃の離乳食をあげる時のポイント

色々な食べ物を初めてあげるので、食べ物によってアレルギー反応を起こす可能性があります。アレルギー反応が起こったとしてもすぐに対応できるように、1日1回の離乳食は午前中にあげるようにしましょう。

 

5〜6ヶ月に離乳食を食べない時の対処法や工夫

  • 赤ちゃんの機嫌が良い時にあげてみる
  • ママが食べる様子を見せてあげる
  • 離乳食を一度中断してみる
  • 母乳やミルクをあげる前に離乳食をあげる
  • 好きな離乳食と食べない離乳食を混ぜてみる
  • スプーンを変えてみる

赤ちゃんによって、離乳食を始めるのに最適な時期は変わります。離乳食を激しく嫌がって食べない場合は、おもいきって2〜3週間くらい離乳食をあげるのをやめてみるのもいいでしょう。

2〜3週間後だとスムーズに離乳食を食べてくれるなんてケースもよくあるようです。

 

我が家で効果があったのは「スプーンを変えてみる」

スプーンを変えたら離乳食を食べるようになった体験談

我が家では初めての離乳食から、先が柔らかいタイプのスプーンを使っていましたが、木製のベビー用スプーンに変えてから食べ進みがよくなりました。

離乳食開始から、野菜によっては食べてくれないものがあったので、ただ単に好き嫌いだと思っていましたが、スプーンを変えただけで食べてくれない野菜も食べることが多くなったのです。

 

\食べ進みがよくなった木製スプーン/

 

【7〜8ヶ月】離乳食中期の食べない原因と体験談

7〜8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない原因は、以下のようなことが考えられます。

  • ご飯よりも遊びたい
  • 離乳食の食感が変わって戸惑っている
  • 運動不足
  • おやつの食べ過ぎ
  • 離乳食の進め方が早すぎる

離乳食中期になると、離乳食が裏ごしからみじん切りになる時期なので、食感が変わって戸惑ったり、ゴロゴロした食感が嫌な場合もあるようです。

8ヶ月頃は自己主張が強くなる時期でもあるため、食べたくないものは口から出してしまうことも。

 

【体験談】スムーズに進んでいたのに急に食べなくなることも

今まで離乳食がスムーズに進んでいたのに、離乳食中期に入ってから急に食べないようになるケースもあります。

また、離乳食開始時期である5〜6ヶ月から、離乳食中期の今まで全く食べない赤ちゃんも少なくありません。

うちの娘は、離乳食を完食してくれることがなく、心配でかかりつけの医師に相談したところ、体重も順調に増えてるから無理して進めようとしなくて大丈夫と言われました。

離乳食が順調に進んでいる子は2回食にしていく家庭も増えてくるため、なかなか食べてくれないとママは不安になりますよね。

しかし、心配いりません。まずは赤ちゃんの食べやすいものをあげて、食べる楽しさを教えるような感覚でいるとプレッシャーを感じにくいですよ!




7〜8ヶ月に離乳食を食べない時の対処法や工夫

【離乳食を急に食べなくなったなら】

  • 離乳食を裏ごしに戻してみる
  • 水溶き片栗粉でとろみをつけてみる
  • 食べなくても30分で食事を切り上げる

【離乳食を全く食べてくれないなら】

  • 離乳食までに体を動かせてお腹を空かせる
  • 毎日同じ時間に離乳食をあげるようにする
  • 「おいしいね」と声かけしながら食べさせる
  • 食事を手で食べさせてみる
  • 市販のベビーフードを食べさせてみる

離乳食を食べなくても、無理じいはしないようにしましょう。離乳食を食べなくても順調に成長しているなら心配はいりません。

また、今まで食べていたのに急に食べなくなることもよくあることです。赤ちゃんが元気であれば問題ないでしょう。

 

【9〜11ヶ月】離乳食後期の食べない原因と体験談

9〜11ヶ月に離乳食を食べない原因には、以下のようなことが考えられます。

  • 好き嫌いが出始めた
  • 大きさや固さが苦手
  • お腹が空いていない
  • 食べるよりも遊びたい
  • 母乳やミルクの飲み過ぎ

3回食になると離乳食の量も増えるので、母乳やミルクの回数や量が減ってくる子も多くなります。ミルクは1回につき200mlを1日5回くらいを目安にするといいでしょう。

よく食べるものや、あまり食べてくれないものなど、食べるものに偏りが出始めることがありますが、一時的な場合がほとんどです。

様子を見ながら進めていきましょう。

 

【体験談】お皿をひっくり返したり泣いて拒否することも

順調であれば3回食がスタートし、離乳食後期に入る頃の9〜11ヶ月は、好みや食べる量にムラが出始めることがあります。

離乳食は食べないし、離乳食で遊び始めてしまって、ママがイライラするなんて声もたくさんありました。

 

9〜11ヶ月に離乳食を食べない時の対処法や工夫

  • 自分で食べさせてあげる
  • 食べる環境を変えてみる
  • 大人が食べる料理に近づけてみる
  • おもいきって断乳してみる

離乳食後期は、手づかみ食べを通して食べることの楽しさを経験する時期でもあります。

自分で食べさせるとグチャグチャになって片付けるのが大変になってしまいますが、見守ってあげるのも離乳食を進める上で大切なことです。

また、離乳食を食べないのであれば、食べる環境を変えてみるのもおすすめです。例えば、椅子を変えたり、食べる場所を変えたり、食器を変えてみるのもいいでしょう。

家だと離乳食を食べないのに、保育園だと食べてくれるパターンや、その逆のパターンもあります。

ただし、離乳食だけでなく、母乳やミルクも拒否するようであれば体調不良なども考えられます。赤ちゃんの様子を見て対処し、心配であれば病院へ受診し相談すると安心ですよ。

 

【1歳頃】離乳食完了期の食べない原因と体験談

離乳食を拒否して食べない1歳の赤ちゃん

1歳頃に離乳食を食べない原因には、以下のようなことが考えられます。

  • 他のことに興味がある
  • イヤイヤ期だから
  • 好きなメニューじゃない

1歳頃になると、大人とほとんど同じ食事を食べられるようになってきます。母乳やミルクの量も減り、離乳まであと少しな時期です。

1歳を過ぎると、ひとり歩きができる子や簡単な単語を話す子も出てきますが、離乳食を嫌がったり、食事の時間に癇癪を起こすことも。

1歳頃から、いわゆるイヤイヤ期が始まる場合もあるのです。

 

【体験談】どんなに工夫しても食べない時は食べない

離乳が近づく頃ですが、1歳になっても離乳食がうまく進まなかったり、なかなか食べてくれなくて悩むママたちも少なくありません。

1歳頃に離乳食を食べない時の対処法や工夫

  • 自分で食べさせる
  • 離乳食で遊び始めたらやめる
  • 日中はよく運動させる
  • 断乳する

赤ちゃんにスプーンなどを渡して、自分で食べさせるようにすると、パクパク食べ始めるなんてこともよくあるようです。

また、母乳やミルクを飲んでいる場合は、おもいきって断乳してみるのもひとつの方法です。

今まで食べていたのに、急に食べなくなると不安になりますが、赤ちゃんが離乳食を拒否するのも成長のひとつと捉えるようにしましょう。

 

離乳食を食べなくてイライラしないために

離乳食は、作るのに手がかかります。それなのに、せっかく作った離乳食を食べてもらえなくてイライラしてしまったり、なかなかうまく進まなくて、焦りによってイライラしてしまうことも。

しかし、心配いりません。どんなに離乳食を食べない赤ちゃんでも、必ずいつかちゃんと食べてくれる日がきます。

私も離乳食を食べてもらえず不安になった時期がありましたが、赤ちゃんの体重や身長がしっかり成長していればあまり気にしなくてもいいと医師に言われました。

ママが離乳食のことでイライラするのを防ぐためには、「離乳食=順調に進むもの」と考えないようにして、毎回食べてくれると期待しないことが大切なのかもしれません。

【妊婦の在宅ワーク】おすすめを厳選!内職の求人からスマホでできるものまで妊婦さんにおすすめな在宅ワークを特集していきます。どれもすぐに始めることができるので参考にしてみてください。 ♥...
寝かしつけアイテム。月齢別、年齢別のおすすめグッズ18選! 寝かしつけに時間がかかる 寝たと思ったら起きてしまうことがよくある 寝かそうとすると泣いてしまう こんな風に、...
赤ちゃんがよく泣く。実は大きな可能性を秘めてるって本当?泣く理由と対処法も1日中泣いてばかりの赤ちゃん。何をしてもなかなか泣きやまないし、泣きやんだと思ったらまた泣いて…。他の子は、こんなに泣いてないのに。 ...
関連記事はこちら