その他

里帰り出産中の旦那の生活費やご飯はどうする?連絡頻度や浮気の可能性など

里帰り出産を決めたものの、その期間の旦那さんの生活費や食事、家事などについて不安に思ったり、悩んでいる妊婦さんも多いはず。

実は私も里帰り出産経験者なのですが、私が里帰り中、夫が1人で生活していけるかとても不安だったのをよく覚えています。

色々と心配に思う妊婦さんも多いかと思うので、この記事では「里帰り出産中の旦那さんのこと」について気になる事を、里帰り出産経験者の方たちがどうしていたのかまとめました。

この記事でわかる事

  • 里帰り中の旦那さんの生活について
  • 里帰り中に旦那さんとの事で注意すること
  • 里帰り中の立ち会い出産について
  • 出産後に旦那さんに頼む手続きについて



里帰り出産中の旦那の生活費やご飯

奥さんの方が家計のやりくりをしている場合、里帰り出産する時に、家に残る旦那さんの生活費をどうするか悩みますよね。

また、旦那さんの毎回のご飯はどうしていたのかも、気になりますよね。実際に里帰り出産を経験したママがどうしていたのかまとめてみました。

 

生活費の平均は?

里帰り出産中、旦那さんに渡す生活費の相場は、1ヶ月あたり3〜4万円と言われています。しかし、旦那さんが自炊をするかしないかで金額は大きく変わってきます。

例えば、毎日外食またはお弁当を買うとなると、1日の朝昼晩の食費だけで1,500円近く必要になります。1,500円×30日だと食費だけで45,000円必要です。

生活費として旦那さんに渡すお金が、食費だけでなく交通費など他のことに使う分も含まれているとすると、その分も上乗せで渡さなければなりません。

里帰り出産中の旦那さんの生活費を節約するためには、旦那さんの協力も必要不可欠ですね。

また、はじめから里帰り出産中のお金の管理や生活費は、全て旦那さんに任せるという家庭もあるようです。

 

旦那の生活費が足りなくなった場合は?

里帰り出産中に、旦那さんに渡していた生活費が足りなくなった場合に、追加で渡すときの方法としては、

  • 現金やカードを取りに来てもらう
  • 旦那さんが使っている口座へ振り込む

などがあります。里帰り中の実家が、旦那さんのいる家から離れている場合だと、現金やカードを取りに来てもらうのは難しいこともあります。

もし生活費が足りなくなった時のことを考えて、振込ができるようにキャッシュカードを持っておいてもらうといいかもしれません。

 

ご飯や家事はどうしてた?

里帰り出産中の旦那さんのご飯は、

  • 外食またはお弁当などを買ってもらう
  • 自炊してもらう
  • 作り置きしておく

といった方法があります。1週間などの短期間の里帰りであれば、その分の食事を作り置きしておくと食費を浮かせられます。

中には、大量に冷凍して作り置きしていってあげるママさんも。

家事はというと、できる範囲でお願いしておく家庭が多いようです。うちも、必要最低限ではありますが、

  • 2日に1回の洗濯
  • 週に1〜2回の掃除
  • ゴミ出し
  • 公共料金などの支払い

をお願いしてから里帰りしました。ペットを飼っている家庭なら、ペットの餌やりやお世話も忘れずに行うようにしてもらいましょう。

普段、洗濯物をしない旦那さんであれば、洗濯機などの操作が分からない場合もあります。前もって教えておくか、わかりやすくメモしておくのがおすすめです。

 

里帰り出産中の旦那との連絡や会う頻度

里帰り出産中に、旦那さんとのコミュニケーションをとる方法としては、

  • 会う
  • 電話
  • ライン(メール)
  • テレビ電話

などが挙げられます。里帰り中の場所が、そこまで遠くなければ会って話すのが1番安心できるかもしれません。

我が家では、里帰り期間中の約1ヶ月間、夫と毎日ラインと通話(夜はテレビ電話)をしていました。

また、里帰りしていた実家は、自宅からそこまで離れていないので週に1〜2回は、夫に会いに来てもらい、夫が休みの日は泊まりにも来てもらっていました。

やはり、自宅に旦那さん1人だと、ちゃんと食事ができているか、家事はできているか心配になる奥さんが多いようで、調べてみると「1日1回以上は連絡をとる」という家庭が大半でした。

 

里帰り中の実家が近距離の場合と遠い場合

里帰り中の実家が、旦那さんのいる自宅から近距離にある場合は、旦那さんが休みの日には会いにきてもらうという方が多いようです。

遠い場合には、ラインや電話などでコミュニケーションをとりながら、仕事が休みの日の土日などには、泊まりに来てもらうという声もありました。

 

旦那に会いたいと思うことはあった?

里帰り出産により、久々に実家に長い期間泊まることになったので、最初のうちは楽しかったのですが、途中から「早く夫に会いたいな」という気持ちが出てきて、少しずつ帰りたいと思うようになっていったのを覚えています。

また、旦那さん側も、1人家で生活していく上で、不安になったり寂しくなることもあるんだとか。

普段毎日一緒に生活していた旦那さんと離れて暮らすのは寂しいですが、はじめての出産で、日中1人で子育てしていく方が不安だったので、私は里帰り出産してよかったと思っています。

 

旦那が全然来ないと浮気の可能性も?

旦那さんがなかなか里帰り先に会いに来てくれないと「もしかして浮気してるかも?」と、不安になる奥さんも多いようです。

実は、奥さんが里帰り出産中に、旦那さんが浮気するケースは少なくないんだそうです。里帰り出産中の旦那さんの浮気が心配な方は、未然に防げるように対策をしておくと安心です。

浮気防止の対策としては、

  • なるべくたくさん会いに来てもらう
  • 毎日こまめに連絡をとる
  • 赤ちゃんの写真を送る

などがありますが、旦那さんが以下の項目に多く当てはまると浮気の可能性が高いと言われています。

  • 会いに来れるのに来てくれない
  • あまり赤ちゃんを抱きたがらない
  • 不自然に優しくしてくる
  • 里帰り中にどんな生活をしているか話してくれなくなる

こんなことにならないために、旦那さんとのコミュニケーションを日々しっかりとるようにしておくといいのかもしれません。




里帰り出産で旦那が立ち会いする場合はいつ呼ぶ?

旦那さんのいる場所から里帰り出産中の場所まで距離があり、呼んでから来るまでに何時間もかかる場合は、いつのタイミングで旦那さんを呼ぶか悩みますよね。タイミングとしては、

  • 陣痛が始まってすぐ
  • 出産後
  • 退院時

などがありますが、立ち会い出産を希望している家庭だと、陣痛が始まってからすぐに駆けつけてもらうことが多いようです。

お産のサインであるおしるし、陣痛、破水から出産までの時間は、初産の場合ではおよそ14時間なので、旦那さんが駆け付ければ出産までに間に合うことがほとんどです。

しかし、人によっては4〜5時間で出産となる方もいるので、立ち会い出産を希望していたけど出産までに旦那さんが到着できなかったというパターンも。

立ち会い出産を希望している家庭は、いざ出産となった時にすぐに駆けつけられるよう旦那さんと話し合って、お仕事の調整などをしてもらうのもいいかもしれません。

 

旦那は泊まるところはどこ?

立ち会い出産で、旦那さんが遠方からくる場合、出産後その日のうちに帰れなかったり、旦那さんに手続きなどをしてもらう場合にはしばらく里帰り先にいてもらうこともあります。

出産を終えた奥さんは入院となりますが、旦那さんはどこへ泊まればいいのか悩みますよね。泊まる場所のパターンとしては、

  • 病院で一緒に泊まる
  • 里帰り先の実家に泊まる
  • 病院近くのホテルに泊まる

などがあります。病院によっては、旦那さんの宿泊は許可されないこともあるので、選択肢に入れている場合には、事前に産院に確認しておきましょう。

里帰り先の実家に旦那さんだけ泊まるという選択肢もありますが、気を遣うからと嫌がる旦那さんもいるようなので、泊まる場所についても早めに話し合って決めておくことをおすすめします。

 

旦那にお願いしておく出産後の手続きは?

赤ちゃんを出産したらやらなければいけない手続きは、旦那さんに頼んでおくのがおすすめです。具体的に必要な手続きは、

  • 出生届の提出
  • 児童手当の申請
  • 健康保険の加入手続き
  • 乳幼児の医療費助成の申請

などです。旦那さんにスムーズに手続きをしてもらうために、印鑑の置き場所などを伝えておくようにしましょう。

 

里帰り出産中の旦那について、まとめ

里帰り出産するとなると、旦那さんは家で1人で生活する場合が多いと思います。

普段食事を作ったり、家事をやらない旦那さんだと、1人になった時にちゃんと生活していけるか不安に思いますよね。

また、旦那さんを1人にしておくことで、浮気しないか心配する奥さんも多いようです。そんなことにならないためにも、事前に里帰り出産のことについて話し合ったり、里帰り中も連絡をこまめに取り合うようにすると安心です。

旦那さんと細かいところまでしっかり話し合って決めておくことが、里帰り出産を成功させるポイントです!
妊娠中に買ってよかったものを時期別にレベル順で紹介!マタニティグッズ編妊娠中に買うものは必要最低限で揃えていましたが、その中でも本当に買ってよかったと思えるものだけを厳選して紹介します。 中には代用す...
産後の骨盤と寝方の関係性とは?おすすめの寝姿勢やNGを徹底解説産後は、産まれたばかりの赤ちゃんのお世話に終われ、自分の体を休ませる時間もなかなか取れませんよね。 特に、産後の骨盤は不安定な状態...
胎教は効果ない?いつから始めるのがいい?おすすめの方法一覧胎教とは、赤ちゃんがお腹にいる時から行える、ママやパパとのコミュニケーションです。胎教をすることで、産まれてくる赤ちゃんの頭が良くなった...
関連記事はこちら